Home > 驚異的なヘルシーミンサー

ヘルシーミンサーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

肉・魚を簡単にミンチできる!貝印 ヘルシーミンサー [DK-0580]【RCP】【レビューを書いて次回送料無料クーポンプレゼント!】のレビューは!?

年齢不詳さん
何度も利用していますが毎度納得できる内容です。

30代 女性さん
パートで精肉部に勤めているのですが、挽肉って普段高いんですよね。 鶏挽肉なんて滅多に安売りがありません。 そこで、材料の安い時に買ってうちで挽ければと思いコンパクトで安いミンサーを探してたら見つけました。 業務用ほど一度にたくさんは出来ませんが、少量ずつだと家庭で使うほどなら十分出来ます。 鶏皮は絡んでしまうので最初に皮をとって身を先に挽き最後に皮だけ挽くことをオススメ。 分解できるので洗い安く、使用後すぐに洗っておけば自然乾燥で簡単にお手入れ出来ますよ。

年齢不詳さん
すり身器は、大変に高価な物という感がありましたが、この 貝印の製品は切れ味の ということで安心のホーム ツールです。

年齢不詳さん
自家製ミンチなら安心。しかもこのミンサーは安い!

30代 女性さん
豚のこま切れだったのが失敗のもとでした…。 半解凍の状態でやり始めたのに、途中で筋が詰まってからは、 分解したりセットしたりに時間がかかり、 余計にやり辛くなって、参りました。 粗挽きだったんですけどねぇ…。 日を改めて、イワシでチャレンジしたところ、今度は大成功♪ 続けて水切りした木綿豆腐も通して、 イワシと豆腐のハンバーグを作りました。 本体にビミョウに残ったイワシを掃除するように 豆腐が通過してくれたので、無駄がなかったです。 次は鶏肉にチャレンジする予定です。

40代 女性さん
今日、届いてさっそく使ったのですが とても使い易いし、きれいに牛ミンチが出来ました。 それに、使った後もきれいに洗えてとても衛生的でした。

40代 女性さん
まだ粗い方しか使ってませんが、意外と簡単でした。 牛100%で粗挽きハンバーグを作ったり、赤身の豚肉のみでヘルシーしゅうまいを作ったり・・・ 刃の耐久性はわからないけど、この値段なら100回くらい使えれば元は取れる感じかな。

年齢不詳さん
お手入れは楽な方だと思います。本体以外はしばらく水につけてから洗います。本体はゴム手をして熱湯でバーッと流すと汚れがらくに落ちます。思っているよりも楽なことに驚くと思いますよ。大変なのは本体を乾かすのに出しっぱなしにしておくことです。(気持ちの問題ですが、生活感丸出しがいやのなので^^;)さて私の場合、切り落としを粗めで挽きます。一度に200グラムほどセットできるので付属の押え(画像の白いカップのようなもの)で上から押してくるくるハンドルを回します。お肉が引き込まれていく感じではじめの方はどんどん出てきて面白いのですが、最後の方は筋が絡まってきたりします。効率が落ちたらリセットするつもりで歯の部分をセットしなおしますが、簡単です。キャップ(画像の白い輪)を回して、肉を取るだけです。でも200グラム程度なら最後までノンストップでできますのでご安心を。以前1キロのお肉を細かめの金具で一気に引いた時は腕が疲れましたし、筋が絡まって効率が落ちて、一苦労でした^^;その教訓です^^なので、繰り返しますが、コツは粗めの金具を使うことと200グラムを超えたらリセットをするつもりで使うことです^^あっ、あとゴムべらの細い(小さい)サイズがあると便利です。本体内部の肉を無駄にしなくて済みます。へらを買う前はティースプーン1杯ほどのお肉が無駄になっていたように思います。 ★がマイナス1なのは、我が家の天盤がフラットではないので吸盤式の固定がときどき外れることです。

年齢不詳さん
思っていたより使いやすい。好きな部位だけを使った挽肉が作れるのは良い。

20代 男性さん
手軽にミンチがつくれます。 軽く収納も楽で重宝しています。