Home > ヒヨコ電球が超特価にて販売

ヒヨコ電球の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

アサヒ ヒヨコ電球 PS80 100W 鳥 保温 関東当日便のレビューは!?

30代 女性さん
鳥の保温用に使っています。 ガラスケースの上部に鳥かごを置き、下部にカバーをつけた保温電球を2つ(100W+60W)ぶら下げてあります。 先日掃除中に、100Wをカバーごと落としたら中の電球を割ってしまいました。早速換えを頼みまして、電球を替えたら、非常に温まるようになりました。 小動物を飼っておられる方にはサーモスタットと保温電球は必需品です。換えの電球は転ばぬ先の杖状態で用意しておかねば、です。

年齢不詳さん
休日、当日配送指定で発送して頂きました。 熱量が足りず一日待つのも辛い状況でしたので本当に助かりました。 あちこち探して楽天で見つけた時は安堵しました。 今すぐ欲しいというリクエストに応えて頂ける、有難い店舗様です。

20代 男性さん
これが一番保温球の中で耐久性が高いです。むきだしで使うと危ないのでカバーはほしいですね。表面が180度くらいになるので。

年齢不詳さん
愛犬のために買いました。思った通りの賞品で寒い冬に重宝しています。切れたらまた買います。

20代 男性さん
これが一番保温球の中で耐久性が高いです。むきだしで使うと危ないのでカバーはほしいですね。表面が180度くらいになるので。

20代 男性さん
いろいろ使ったけど結局はこれに落ち着きますね。

40代 女性さん
リクガメにも世話をするにも安心&安全で重宝しています。

40代 男性さん
十分です。サーモも用意しての使用です。ですが少々強いかな…。ま、失敗もありです。満遍なく暖をとらせてあげたいと思ったのですが、それは無理かな…涼しいところもあってもいいのかも…

50代 女性さん
昔からあるこのヒヨコ電球が寒さ対策には頼れます。 とくに100ワットは、一人用ミニコタツと同じワット数ですから やぐらを組んだりかごに入れてさらにお布団などで保温すれば小鳥さんは 常春の中でお休みできます。 昼間は、温室のように明るくすればやはりあたたかく過ごせるでしょう。 しかし被いをすくなくすれば電気の消費は多くなります。 電気ストーブのように小鳥の近くに置くだけでもあたたかいでしょうけど 冬場は無限の電気代になってしまいます。 やはり水槽のようなかこいや温室内に置くのが得策だと思います。 なお、アサヒペットヒーターという巨大なオレンジの保温器具は ヒヨコ電球に安全ガードをほどこしたものです。 このヒヨコ電球は、アサヒのヒヨコ電球専用の陶器でできたソケットに つなげてさらにサーモスタットで温度管理して使うものですので 単体で、または家庭用の電気スタンドでは使えません。

30代 女性さん
夏は以外はほぼつけっぱなしです。(寒い日、換羽の時はつけてますが) 先日、電球カバーなどを掃除していたら そろそろ切れそうかな?と思ったので交換しました。 換羽で少し寒そうにしていたコのものだったので、 こちらの土、日も発送して下さるのがとても有難いです。 新品は直ぐに温まりますね。インコもぬくぬくとしてます♪ オマケの紙風船ありがとうございます♪ インコたちが既に遊んでぼろぼろにしてました(^yy^)